大手企業との実績多数




















What do you think?
こんなお悩みはありませんか?


自社や事業のことを理解してくれる
デザイナーにロゴを作って欲しい...
理解度の高い会社がいい!


ロゴだけでなく、ブランド立ち上げから
その後の育成までお願いしたい
長く伴走してくれる会社だと嬉しい!


自信を持って
上申できる会社にしたい
クオリティも信頼性も大事!
アワード受賞多数のデザインコンサルティング会社だから、
ロゴを起点に戦略的なブランドの設計も可能です
Feature
デザインコンサルティング会社だから、
戦略的なブランドの設計が可能
ロゴ制作の前にビジネス理解の高いスタッフが、御社のカルチャーやマーケティング戦略を詳しくヒアリング。必要に応じてワークショップを交えてブランド戦略を設計していくため、企業文化や経営戦略が反映されたロゴに仕上がります。新規ブランド立ち上げからブランド刷新・リニューアルまで幅広くご対応可能です。
1
国内外のアワードを多数受賞した、
高いクリエイティビティを持つデザインチーム
国内外で30賞以上アワードを受賞した一流のデザインチームが、ロゴのデザインを担当。
依頼主の意見や悩みを親身になって話をお伺いし、ハイクオリティのアウトプットをご提供します。
2
ロゴ制作だけなく、サービスサイトやコーポレートサイトなどの
WEB領域もお任せください
ロゴ制作とセットで、あらゆる顧客接点におけるツール制作が可能です。一貫性のあるブランド体験を提供し、顧客満足度とブランドロイヤリティの向上に貢献します。さらに、貴社のマーケティング活動の効果最大化に向けた強いブランド構築を支援します
3
Voice
お客様の声

株式会社TRULY
代表取締役 二宮未摩子さま
TRULYを深く理解してくれていて、かつ自分と目線も合っているチームが長年伴走してくれてすごく満足です。
リブランディングするにあたって、事業を深く理解してくれ、かつ自分と目線も合うチームでないと難しいと判断し、SEESAWにお願いすることにしました。SEESAWが提案してくれたロゴはどれにしようか悩むぐらいどれも本当に良くて。ロゴと同時にサービスのUIデザインも一貫して制作を依頼しました。ロゴが固まるまでの2ヶ月間は安心して進められ、デザインも順調に決めることができ、スムーズにリリースを迎えたのを覚えています。リブランディングしてから1年近く経ちますが、特に懸念もなく迷いのない納得感の強いものになりました。すごく満足しています。




株式会社Relic
Relic SQUARE事業責任者
中村 秀造さま
表現力も論理性も持ち合わせた提案で、他社にはない付加価値を感じました。
シンプルに最高のデザインをいただいたなと思っています。 見た瞬間にこれだと思うようなデザインでした。視認性もいいですし。すべてが綺麗にまとまっているロゴになったなと思っています。表現はもちろん、1番印象に残ったのは構想をまとめるロジカルさでした。SEESAWが大切にしてる表現力と論理性のマリアージュを感じましたね。SEESAWはクライアントさえ気づいていない課題や伝えたいメッセージに気づき、丁寧に拾いあげてストーリーを組み立ててくれました。御用聞きではなく「もっとこうしたらいいんじゃないですか?」という提案に、他社にはない付加価値を感じられました。



Flow
制作の流れ
おおよその制作の流れになります。
お客さまのご要望やご予算に応じて柔軟にご対応いたします。
ロゴ制作に絞ったシンプルなプラン
ライトプラン
しっかりブランドの定義を行う
ワークショッププラン
戦略ヒアリング(1時間)
ブランディングワークショップ(3〜5時間)
ロゴデザイン制作+提案(2〜3週間)
修正+ロゴデザイン確定(1〜2週間)
ロゴデザイン納品 / ロゴレギュレーション納品(2〜3週間)
ブランドガイドライン納品(1ヶ月)

ライトプラン
ワークショププラン
戦略ヒアリング
企業・プロダクトの概要についてヒアリングを行い、ご希望の費用や納期からスケージュールなどご提示いたします。ターゲットやプロジェクトの戦略などもお伺いいたします。

ワークショププラン
ブランディングワークショップ
ブランドのアイデンティティを決めるためのワークショップをご提供可能です。企業やプロダクトが持つ、MISSION・VISION・機能的価値・情緒的価値といった項目を3〜5時間程度のワークショップを通して策定していきます。3〜5人程度のコアメンバーにご参加いただき、ポストイットでキーワードを書き出しながら、それを元に各項目を言語化。ファシリテーションはSEESAWのメンバーが 行い、後日ワークショップの内容を資料化してご提出します。

ライトプラン
ワークショププラン
ロゴデザイン制作+提案
トーン&マナーの大まかな方向性を決めるリファレンス提案を行います。デスクリサーチで集めた参考資料をお見せしながら、ロゴのポジショニングを決定します。
その後、ロゴの制作および提案をいたします。平均3〜5案程度のロゴデザイン案をご提示します。

ライトプラン
ワークショププラン
修正+ロゴデザイン確定
ご提案で決定した案をベースに複数回の修正や検証を重ね、ブラッシュアップを行います。検証では、微細なエッジの調整や、カラーのバリエーション検証などを行います。

ライトプラン
ワークショププラン
ロゴデザイン納品 / ロゴレギュレーション納品
ロゴは様々なシーンで使用されますが、どんな場面でも、誰が使用しても、ブランドイメージが統一されるようにあらかじめガイドラインを定めておく必要があります。
SEESAWではアイソレーションエリアをはじめ、カラー適応なども含めてルールをまとめ、納品の際にお渡しいたします。

ワークショププラン
ブランドガイドライン納品
ブランディングワークショップで導いたブランドのアイデンティティを資料化することも可能です。 ブランド定義をうまく説明/浸透できずとも、必要項目が網羅された弊社雛形を使ってガイドライン作成することで、社員が再現性高く活用できるようになり、コミュニケーションコストの削減が可能になります。 ガイドライン制作のナレッジがある弊社がスピーディに資料作成し、早期の運用移行に貢献します。
Menu
メニュー
ロゴデザイン以外にも、さまざまな制作物のご対応も可能です
企業理念を込めたロゴを踏襲して制作することで、ブランディングをより強化します。
顧客に統一感のあるブランド体験を届け、マーケティング成果を最大化します。

ブランディング
ブランディング、CI、VI、
ロゴ、名刺、封筒、
タグライン

パッケージ
商品パッケージ、ノベルティ、
キャラクター制作

WEB
コーポレートサイト、
ブランドサイト、採用サイト、
ランディングページ、ECサイト

AD
純広告、雑誌広告、交通広告、
ウェブ広告、ポスター広告

パンフレット
パンフレット、
カタログ、会社案内、
ブランドブック

DM、フライヤー
DM、フライヤー、
チラシ、リーフレット

動画
ブランド動画、
プロモーション動画、
サービス紹介動画、広告動画

スペース、ツール
ショップツール、ディスプレイ、
サイン、展示会、空間
Results
500社以上の安心の実績その一部をご紹介します
大企業から中小企業まで、ロゴ制作やWEBサイトなどの実績を中心にご紹介。新規事業の立ち上げからブランド刷新まで、多岐にわたりご支援しています。
ASOBUILD
依頼主:Akatsuki Inc.
ワークショップ
ロゴ
株式会社アカツキの横浜駅直通の複合型体験エンターテインメントビル「ASOBUILD」のロゴデザインを担当しました。「!(感嘆符)」が集まってできたビルのシルエットで、地下一階から屋上までの6フロアそれぞれに分かれた多種多様の「アソビ」から生まれる喜びや驚きをデザインしています。
東レ ナノデザイン
依頼主:東レ株式会社
ロゴ
WEB
動画
東レ社の革新複合紡糸技術「NANODESIGN」のVI・WEB・MOVIEを担当しました。ロゴマークは繊維断面をコントロールできる技術から着想を得て、実際の繊維断面を記号化し落とし込みました。 WEB・MOVIEは、新時代の革新的技術であることを伝えるために、黒をベースカラーに採用し洗練されたデザインへと仕上げました。
SAKEICE
依頼主:株式会社えだまめ
ワークショップ
看板
ロゴ
パッケージ
WEB
日本初日本酒アイスクリーム専門店 「SAKEICE」のブランディングを担当し、ブランドロゴからパッケージ、ショップカード、WEBなどの各ツールをデザインしました。ロゴは、日本酒のお猪口によく見られる蛇の目をベースにアイスが3つ重なった家紋のようなシンボルに置き、日本酒の「和」とアイスクリームの「洋」をバランスよくブレンドしたデザインを意識しました。
MUGENUP
依頼主:株式会社MUGENUP
ロゴ
名刺
広告
イラスト、アニメーション、3Dといったゲームアセットの制作会社、MUGENUPのCI設計を担当。RGBの色を重ね合わせた頭文字のMの字でシンボルマークを作成。クリエイターたちの無限の可能性を象徴しています。
BIDISH
依頼主:株式会社ポーラ
ロゴ
WEB
パッケージ
忙しくも輝く女性たちに寄りそい生まれた、じぶんらしさを思いやる食事を提供する冷凍食品ブランド「BIDISH」のクリエイティブディレクションを担当しました。 ロゴはじぶんから溢れ出た優しさが周囲の人たちを満たし、そこからさらに先へと連鎖している様子を表現しました。
Variation
他にも多種多様な業種のロゴを制作しています
飲食店、バーのロゴ
ショップのロゴ
ファッションブランドのロゴ
居酒屋のロゴ
高級老鋪飲食店のロゴ
化粧品メーカーのロゴ
医薬部外品メーカーのロゴ
健康食品メーカーのロゴ
クラフトビールのロゴ
アイドルグループのロゴ
周年記念のロゴ
飲料水のロゴ
アイスクリームのロゴ
人工知能関連のロゴ
冷凍食品のロゴ
健康管理サービスのロゴ
医療系サービス会社のロゴ
ゲームのロゴ
モバイルアプリのロゴ
商業施設ロゴ
イベントのロゴ
WEBサービスロゴ
コンサートのロゴ
新規事業ロゴ
ECサイトロゴ
検査キットロゴ
オープンキャンパスのロゴ
XRデバイスのロゴ
展示会のロゴ
エステのロゴ
求人サイトのロゴ
不動産のロゴ
フィットネスジムのロゴ
薬局のロゴ
メディアサイトのロゴ
新規事業開発コンサル会社のロゴ
フェムテック会社のロゴ
イラスト制作会社のロゴ
コンサル会社のロゴ
水産系会社のロゴ
航空系サービスのロゴ
旅館のロゴ
Featured in Design Book
デザイン本での紹介実績も多数



Difference
ココが違い 他業種との比較
制作会社
クラウドソーシング会社
ブランドコンサルティング会社
SEESAW
ブランディング

経営理念などの設計はできません

経営理念などの設計はできる

経営理念などの設計ができる
デザインクオリティ

デザインすることができる

デザインすることができない

デザインすることができる
価格

別途コンサル会社との
契約が必要になる

外注制作で割高となる

内製化による高い
コストパフォーマンス
Price
ご要望に応じてプランが選べます
ロゴ制作のみのライトプランや、しっかりブランドの定義を行うワークショッププランをご用意しております。
特にブランド立ち上げやブランド刷新の際には、このブランド定義プランが効果的です。
お客様のご要望に合わせて内容をカスタマイズすることも可能です。
ロゴ制作に絞ったシンプルなプラン
ライトプラン
70
万円〜
ロゴ制作
10
万円〜
ロゴレギュレーション
+
初回3案ご提案/修正2回/期間1.5ヶ月以上
しっかりブランドの定義を行う
ワークショッププラン
60
万円〜
ブランディングワークショップ
+
ロゴ制作
70
万円〜
ロゴレギュレーション
10
万円〜
+
ブランドガイドライン
20
万円〜
+
WSは対面形式で実施/参加人数3-5名程度ロゴ初回3案ご提案/修正2回/期間1.5ヶ月以上/ブランドガイドラインは弊社テンプレートを使用
ライトプラン/ワークショッププランともに、お打ち合わせにてご要件をお伺いした後、内容に基づきお見積もりをご提出させていただきます。
ご要望に合わせて内容など変更可能です
その他オプション
メニュー
ネーミング作成
キャッチコピー開発
CI/VIステーショナリー展開
グッズ作成
レスポンシブロゴ
モーションロゴ
オリジナルアイコン開発
オリジナルフォント開発
コーポレートキャラクター開発
オリジナルイラスト開発
インフォグラフィック制作
コーポレート / 採用サイト刷新
ブランド / 採用ムービー作成
期間
1ヶ月〜
1ヶ月〜
0.5ヶ月〜
0.5ヶ月〜
要お問合せ
要お問合せ
1ヶ月〜
要お問合せ
1.5ヶ月〜
要お問合せ
要お問合せ
要お問合せ
2.5ヶ月〜
Awards
国内外の数々のアワードを受賞














Management
経営陣

代表取締役
村越 陽平
Yohei Murakoshi
多摩美術大学卒業後、株式会社博報堂で 11 年間アートディレクターとして大手企業のマス広告制作や新規事業開発のプロジェクトに従事。その後、デザインコンサルティング会社SEESAWの代表に就任。クリエイティブディレクターとして、さまざまなブランディングやUX開発を行う。2025年より杉野服飾大学にてUX領域の非常勤講師を兼任。
受賞歴:ACC グランプリ / SABRE AWARDS ゴールド / GOOD DESIGN 賞 / SPIKES ASIA シルバー / CANNES LIONS ブロンズ / ADFEST ブロンズ /Pentawardsブロンズ / CODE AWARDS グッドプロダクト&サービス賞 / 広告電通賞 シルバー / 朝日広告賞 シルバー / PR AWARD GRAND PRIX シルバー など国内外の受賞多数。

取締役
成田 博之
Hiroyuki Narita
一橋大学商学部卒(専攻:マーケティング・消費者行動論)。
株式会社博報堂で6 年間営業として国内アルコールメーカー・外資製薬メーカー・国内家電メーカーなどを担当。2012年よりITスタートアップのCMOに就任。2016年に制作会社SEESAWを創業し取締役就任。
SEESAWではUI/UX・調査等のプ ロジェクトを主に担当。
Process
ご依頼手順
要件
定義
制作
納品
1
まずはお問い合わせください
お気軽にお問合せフォームからご連絡ください。3営業日以内にご返信いたします。
2
ヒアリング
まずはオンラインでお客様のニーズをお伺いさせていただきます。
お客様が抱えている課題をはじめ、業種・事業詳細、ターゲット、コンセプト、プロジェクトの予算感、スケジュール、上申フローなど制作物のイメージなどお伺いさせていただきます。
3
お見積りご提案
初回ヒアリング後、お客様に最適な手法や制作内容のご提案をいたします。
ご納得いただけたら発注となり、制作フェーズがスタートします。
4
初回キックオフ
お客様の制作内容に合わせて、最適なメンバーをアサインし、制作フェーズの初回キックオフとなります。
5
制作〜ご提案〜修正
ヒアリングした内容をもとにに制作を行います。初回ご提案時には複数案ご提案いたします。
その後、ブラッシュアップを重ねます。
6
ご納品
お客様のご希望に沿った納品形態でご納品をいたします。
Flow
よくあるご質問
よくあるご質問です。その他ご不明点もお気軽にお問い合わせください。
よくあるご質問
Q
ブランディングとは何ですか? ブランディングとは「顧客に自社/商品/サービスを区別してもらい、ファンになってもらうための活動すべて」を指します。ロゴデザインだけでなく、WEBサイトやSNSやカスタマーサポートなど、あらゆるものがブランディング活動と捉えられます。活動が非常に多岐に渡るため、軸となるビジョンを設定しないと一貫性のないブランドになってしまいます。
よくあるご質問
Q
デザインコンサルティング会社とはどのような業態ですか? 制作会社と、コンサルティング会社の両方の特性を持った業態とお考えください。制作会社には、デザインを作成する能力はありますが、マーケティング戦略を考えたり、ブランド価値を規定したりする機能はありません。逆にコンサルティング会社は、デザインを作成する能力を持っていないのが一般的です。 当社は制作とコンサルティングの両方の強みを活かし、新規ブランド立ち上げやブランド刷新、マーケティング戦略の効果最大化に向けた各種ツール制作まで、一貫してご支援可能です。
よくあるご質問
Q
プランに載っていない作業の組み合わせで発注は可能でしょうか? 可能です。例えばシンプルプランであるロゴデザイン作成・ロゴガイドライン作成に、ネーミングだけを追加するといったカスタマイズも可能です。お問い合わせの際に何の制作物が必要かご連絡ください。
よくあるご質問
Q
ロゴガイドライ ンとはどのようなものを指しますか? ロゴの取扱説明書のようなものとお考えください。例えばロゴの色を変えないでください。であったり、ロゴに長体をかけないでください。といったロゴのアイデンティティが保てなくなる行為を防止するためのルールが記載してあります。
よくあるご質問
Q
ブランディングワークショップとは何をするのでしょうか? 自社のブランドのビジョンを決めるワークショップを行います。3〜5名ほど御社スタッフにご参加いただき、seesawのファシリテーションのもと、3〜5時間ほどでコンパクトに行います。ブランドのビジョンなしにロゴ制作をすると自社のあるべき姿とロゴのコンセプトに乖離が生まれる恐れがあるので非常に重要な作業と考えています。
よくあるご質問
Q
ロゴの提案数はどれくらいでしょうか? 通常の場合3〜5案程度を想定しておりますが、納期や価格によって案数のご相談は可能です。
よくあるご質問
Q
ネーミングの提案数はどれくらいでしょうか? だいたい50案ほどご提案させていただくことが多いです。ネーミングのご提案の際には簡易的な商標チェックもさせていただいており、 その結果こちらからあらかじめ案を削ってご提案させていただくことがございますので案数については上下する場合がございます。
Download
無料資料請求
フォーム入力後、資料をダウンロードできます。
なお、個人情報については、ご本人の同意がない限りお問い合わせに回答する目的以外に利用することはございません。